2009年発売の「VAIO type T」(VGN-TT93GS・Windows 7搭載)をWindows 10にアップグレードしました。
古いモデルのためメーカーでも情報が公開されておらず、少々不安なアップグレードでしたが大きな問題は発生していません。
今回はアップグレード時の作業内容と、動作確認の結果を公開いたします。
※Windows 10への無償アップグレード期間は既に終了しています。 今後新たにアップグレードする場合は、パッケージ版の購入が必要となりますのでご注意ください。
PCのスペック
- モデル: VAIO type T(VGN-TT93GS)オーナーメード
- OS: Windows 7 Professional 64bit(後からSP1適用)
- CPU: Core 2 Duo SU9600(1.60GHz)
- メモリ: 4GB
- ドライブ: SSD 256GB(128GB×2・RAID 0)、DVDスーパーマルチドライブ
- テレビ機能: なし
事前準備
Windows 10 対応状況の確認
VAIO本体の対応状況
メーカーサイトで確認しましたが、Windows 7標準搭載モデルはWindows 10へのアップグレード情報が提供されていません。
Windows 10情報 | Windows情報 | パーソナルコンピューター VAIO® | サポート・お問い合わせ | ソニー
Windows 8搭載モデル以降は正式にサポートし、Windows 7「SP1」搭載モデルは簡単な動作確認まで行っているようです。
私の使用環境では問題なくアップグレードできていますが、メーカーとしては推奨されていない作業となりますのでご注意ください。
使用するソフト・周辺機器の対応状況
Windows 7 と 10 の互換性は高いので、それほど心配する必要はありませんが、重要なソフトや周辺機器については事前に対応状況を確認しておくと安全です。
バックアップの取得
アップグレードに失敗したり、解決できない問題が残ってしまった場合にWindows 7に戻すため、システムドライブのバックアップを取得します。
具体的な手順は、次のページで解説されています。
[Windows 7] PC全体のバック... | Q&Aページ | Q;A | パーソナルコンピューター VAIO® | サポート・お問い合わせ | ソニー
バックアップは外付けハードディスクに保存し、「システム修復ディスク」も必ず作成しておきましょう。
また、重要なファイルは個別にバックアップしておくことをおすすめします。
リカバリー方法の確認
万が一に備え、リカバリーの手順を確認しておきましょう。
リカバリー(初期化) | VAIO | サポート・お問い合わせ | ソニー
リカバリーディスクを作っておけば、最悪の場合でも購入時の状態には戻すことができます。
アップグレード方法
方法1(簡単):Windows Updateを利用
Windows Updateで最新の更新プログラムを適用した状態であれば、タスクトレイの白い窓アイコンから簡単にアップグレードできます。
特に難しい作業はありませんが、下記記事の「2. Windows 10へのアップグレード」で流れを紹介していますので、よろしければ参考にしてみてください。
※無償アップグレード期間(2016年7月29日まで)の終了後はどうなるか不明です。
方法2(少し面倒):インストールメディア(DVD)を作成
私の環境ではWindows Updateが正常に動かず、上記の方法が使えませんでした。 (「更新プログラムの確認」がいつまで待っても終わらない状態)
そのため、インストールメディア(DVD)を作成してアップグレードを行いました。
インストールメディアのイメージは、次のページからダウンロード可能です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
- [エディションの選択]から「Windows 10」を選択
- [確認]をクリック
- [製品の言語の選択]から「日本語」を選択
- [確認]をクリック
- [64-bit のダウンロード]をクリック
ダウンロードの完了後、空のDVDをセットした状態でISOファイルを右クリック→[ディスク イメージの書き込み]でメディアを作成できます。
完成したメディアを再度ドライブにセットすると、自動再生により「setup.exe の実行」が表示されるので、クリックしてインストーラーを起動します。
以降、インストーラーに従いアップグレードを進めます。
アップグレード後の作業
ライセンス認証の確認
ライセンスが有効になっていることを確認しました。
[スタート]→[設定]→[ライセンス認証]
この状態であれば、無償アップグレード期間の終了後でもWindows 7から再びアップグレード可能なはずです。
デバイス マネージャーの確認
認識できていない「不明なデバイス」がないことを確認しました。
[スタート]を右クリック→[デバイス マネージャー]
更新プログラムの適用
最新のWindowsとはいえ、既にリリースから1年ほど経過していますので必ず更新しておきましょう。
[スタート]→[設定]→[更新とセキュリティ]→[Windows Update]→[更新プログラムのチェック]
その他確認したこと
- Wi-Fiによるインターネット接続
- 電源ボタン、ディスプレイのクローズでスリープ状態にできること
- 本体前面のボタン(音量調節や光学ドライブのオープン)が機能すること
- SDカードリーダーが使用できること
動作確認済みソフト
- Adobe Photoshop Elements 6.0
- Windows Live Mail 2011(アカウント設定の移行も問題なし)
- カスペルスキー インターネット セキュリティ 2016(2012は起動せず)
バージョンの古さは見逃してください...
発生したトラブルと対応
私の環境ではWindows 10へのアップグレード後に次のトラブルが発生しましたが、いずれも簡単な対応で解決できています。
VUDesktopToast.exe の起動エラー
アップグレード後少ししてから、次のエラーダイアログが2つ続けて表示されました。
メッセージ1(mfc110u.dll)
コンピューターに mfc110u.dll がないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。
メッセージ2(MSVCR110.dll)
コンピューターに MSVCR110.dll がないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。
原因
「VAIO Update」に必要なライブラリ(プログラムの動作に必要な部品)がWindows 10に含まれていないためです。
対応
必要なライブラリを手動でインストールします。
下記ページにアクセスし、[ダウンロード]をクリック
Download Visual Studio 2012 更新プログラム 4 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ from Official Microsoft Download Center「VSU4\vcredist_x86.exe」を選択し、[次へ]をクリック
ダウンロードした「vcredist_x86.exe」を実行し、インストール
※OSは64bitですが、VAIO Updateに必要なライブラリは32bit版(x86)です。
DVDが再生できない
ドライブにDVDビデオをセットし、エクスプローラーからダブルクリックしても再生できませんでした。
VAIOに付属する「WinDVD」は、残念ながらWindows 10では起動できないようです。
仕方ないのでCortanaさんに「DVD」と尋ねてみたら「Windows DVD プレーヤー」というアプリがインストールされており、無事にDVDを再生できました。
実はコレ、1,500円の有料アプリなのですが、Windows 7、8(の一部)からアップグレードした場合は自動でインストールされるようです。
Windows DVD プレーヤー アプリの入手 - マイクロソフト コミュニティ
しかし、Windows 10をクリーンインストールした場合は対象外となるので注意が必要です。
古いバージョンのウイルス対策ソフトが起動しない
ウイルス対策ソフトのバージョンが古かったため、起動できませんでした。 (カスペルスキー インターネット セキュリティ 2012)
アンインストールし、最新版(2016)をインストールすることで、問題なく起動しました。
最初は再起動に時間がかかる?
アップグレード翌日に再起動したところ、「Windowsの準備をしています」というメッセージが表示され、完了までに約1時間半かかりました。
それ以降は短時間で再起動できるようになったので問題ありませんが、急ぎの用事があるときには再起動しない方が良さそうです。
Windows 7への戻し方
事前に作成した「システム修復ディスク」とバックアップを使用してWindows 7に戻す場合は、次のページの最下部「参考情報」を実施します。
[Windows 7] PC全体のバック... | Q&Aページ | Q;A | パーソナルコンピューター VAIO® | サポート・お問い合わせ | ソニー
※VAIOでは試していませんが、他のPCでは同じ手順でWindows 7に戻せることを確認しています。
まとめ
VAIO type T(VGN-TT93GS)でのWindows 10動作報告でした。
特に大きなトラブルもなく、十分なレスポンスで快適に使えます。
検証した機能はほんの一部なので、「〇〇機能は使える?」などの疑問点がありましたらお気軽にコメントください。 できる限り確認いたします。
同シリーズのPCをお使いの方にとって参考になれば幸いです。