前回の記事では、docomoからmineoに移行した場合のデメリットとして、昼12時台の通信速度低下を挙げました。
掲載した600kbpsという値は、mineoに切り替えた当初の1月の測定結果でした。情報が少し古かったため、今回新たに測定し直してみました。
測定環境
回線: mineo Dプラン・デュアルタイプ 3GB
場所: 千葉県北西部〜東京
機種: docomo iPhone 6
測定アプリ: SpeedSpot
測定結果
朝07:30(千葉・地上)
下り: 27.84Mbps
上り: 15.24Mbps
電車内で測定。私には十分すぎる速度です。
08:00(東京・地下鉄移動中)
下り: 0.68Mbps
上り: 0.79Mbps
地下を移動中という過酷な状況での測定。数値上はかなり遅くなっていますが、Webでちょっと調べ物をする程度なら大丈夫です。
08:05(東京・地下鉄駅構内)
下り: 3.37Mbps
上り: 0.56Mbps
電車の待ち時間に測定。上りが妙に遅いのが気になりますが、画像付きのニュースアプリなどもストレスなく使えます。
10年ほど前、家で使っていたADSL回線(契約上は50Mbps)の実測値が3Mbpsくらいでした。同等の速度がこの環境で実現できるのですから、時代の流れを感じます。
08:25(東京都心・地上)
下り: 17.90Mbps
上り: 14.19Mbps
十分な速度です。
昼12:00(東京・会社ビル内)
下り: 28.43Mbps
上り: 5.62Mbps
mineoユーザーの方々はまだお仕事中でしょうか?本日最速記録を出してしまいました。
12:15
下り: 2.11Mbps
上り: 7.38Mbps
やはり通信速度が低下しました。Web閲覧程度であれば、まだまだ大丈夫です。
今日はほっともっとの「肉野菜炒め弁当」を食べました。
12:30
下り: 0.58Mbps
上り: 約11Mbps
下りが本日最低速度です。Web閲覧でも明らかにレスポンスの低下を感じます。
それが原因かは不明ですが、この時間の測定結果が記録できておりませんでした。
12:45
下り: 0.60Mbps
上り: 1.43Mbps
速度低下が続きます。
13:01
下り: 11.37Mbps
上り: 12.62Mbps
速度が回復してきました。みなさんお仕事に戻られたのでしょう。
測定キャプチャ画像
まとめ
mineoの通信速度は、やはり12時台に大きく低下します。 特に12:30〜12:45頃が遅く、地下鉄での移動時並みという結果になりました。
ですが、私個人としてはあまり困っておりません。料金の安さや、余った通信容量の使い勝手など、メリットの方が上回ります。
場所も条件もバラバラでの測定でしたが、mineoを検討している方の参考になれば幸いです。