日本でのリリースから1ヶ月経過した「ポケモン GO」。
私の周りでは「もう飽きてしまった」という人も増えてきていますが、私はまだ続けています。
今回はポケモンGOをプレイしていて「これは失敗だったな 」と思ったことと、その対策をまとめました。
「ふかそうち」は貴重なアイテム
ポケモンのタマゴをセットして、一定の距離を移動するとポケモンが誕生する「ふかそうち」。
ふかそうちには2種類あり、次の特徴があります。
ムゲンふかそうち
- 何度使っても壊れない
- 最初から1個だけ持っている
ふかそうち
- 3回使うと壊れる(消えて無くなる)
- トレーナーレベルのアップ時に入手(Lv.6, 10, 15, 20, 25, 30, 35, 40)
- ショップで購入可能(150コイン)
ふかそうち全滅!
ゲーム序盤はレベルアップに必要なXPが少なく、トレーナーレベルは簡単に上がります。
ふかそうちも頻繁に手に入るため、よく考えずに次々とタマゴをセットし、破壊していきました。
その結果、現在はムゲンふかそうち1個だけで頑張ることに...
ちなみにトレーナーレベル20から、次の「ふかそうち」がもらえる25まで上げるには、合計50万という膨大なXPが必要です。
これではポケモンの孵化はなかなか進みません。
ふかそうちの使い分け
ポケモンのタマゴは3種類あり、孵化に必要な移動距離と生まれるポケモンが異なります。
- 2km
- 5km
- 10km
通常の「ふかそうち」は使用上限が3回なので、すべて2kmのタマゴだと合計6kmの移動で壊れてしまいます。
一方、10kmのタマゴだけをセットすれば合計30km使えます。(5倍長持ち)
回数制限のある「ふかそうち」は10kmタマゴだけに使用し、2kmと5kmには「ムゲンふかそうち」を使用することをおすすめします。
その「強化」ちょっと待った!
ポケモンGOを始めてすぐの頃、CP500くらいのモンジャラをゲットしました。
他のポケモンのCPは高くても300程度だったので「モンジャラ強いじゃん!」と、喜んでアメとすなを投入しました。
ポケモンはしっかり選んで育てよう!
モンジャラは強化してもあまり強くなりませんし、進化もしません。
参考までに、個体値がMAX(攻防30/30、HP15/15)のモンジャラを、トレーナーレベル24の限界まで強化した場合のCPは「1267」です。
トレーナーレベル24では強いポケモンならCP2000以上なので、戦闘目的で使うには力不足です。
強いポケモンの育て方は次の記事にまとめていますので、よろしければ参考にしてみてください。
ポッポマラソン失敗?
獲得XPが2倍になる「しあわせタマゴ」を使用した状態でたくさんのポケモンを進化させ、トレーナーレベルを効率的に上げる「ポッポマラソン」。
ポケモン1体につき1000XP獲得できます。
私はポケモン約50体を進化できる状態でポッポマラソンを始めましたが、それでも少し時間が余ってしまいました。
しあわせタマゴの効果時間(30分)を最大限活用するための目安として最低でも60体、できれば70体分は進化用ポケモンとアメを用意しておきたいです。
遅すぎた「ピカチュウ、ゲットだぜ!」
ポケモンといえば「ピカチュウ」というくらい有名ですが、ポケモンGOでのレア度は高めです。
私が初めてピカチュウと遭遇・ゲットしたのはトレーナーレベル24になってからです。 プレイ当初から数えてなんと1548匹目!
地域によっては入手が難しい可能性もあります。 絶対にピカチュウが欲しい方は、ゲーム開始時に次の方法でゲットしておくことをおすすめします。
- ゲーム開始直後に出現する3体のポケモン「フシギダネ」、「ヒトカゲ」、「ゼニガメ」に触れずに、3体が画面外に消えるまで歩き続ける
- を4〜5回繰り返す
- ピカチュウがマップに登場するので、タップしてモンスターボールを投げる!
歩きスマホで大失敗
ポケモンGOはゲームの性質上、どうしても歩きながらプレイしたくなります。
私は正直言うと、人通りの少ない道では歩きながらポケモンGOをプレイしていましたが、階段で足を踏み外しました!
かなりの勢いで足を捻り、結構腫れました。 「骨折れてないかな?」と心配になるほどに...
「子供と手をつないで歩けなくなったらどうしよう」なんてことも考えてしまい、本当に後悔しました。
人の多い場所や階段、エスカレーターなど、安全が確保できないところでは絶対にプレイを控えるべきです。
「ポケモンGOが原因の骨折・捻挫」なんていろんな意味でイタいですし、恥ずかしくて人に言えません。
まとめ
ポケモンGOをプレイする上での注意点を紹介しました。
ゲーム内での失敗は効率が少し落ちる程度ですが、現実世界での失敗は取り返しのつかないことになりかねません。
私のような失敗をせず、安全に楽しくプレイしていただけたらと思います。