STDIO

システム開発やフクロウ、節約などの情報をI/Oするためのブログ

「ポケモンGO」CP限界突破!?ブースターの様子がおかしい

「ポケモンGO」の中でも育成におすすめな「イーブイ」。

入手しやすいため進化・強化が簡単で、戦闘力も上位クラスの優れたポケモンです。

私はイーブイを優先的に集め、「個体値」の高い個体を進化させているのですが、その中のブースターに異変が起きました。

CP(ポケモンの総合的な強さ)が、トレーナーレベルの限界を超えてしまったのです。

今回はその時の状況と、注意点をまとめました。

ブースターへの進化

まずはイーブイからブースターに進化させた時の状況について。

当時のトレーナーレベルは21。 イーブイの個体値はかなり高めの攻防29/30、HP15/15です。(攻防があと1高ければ完璧)

ポケモンGO ブースター進化前 ポケモンGO ブースター進化前個体値

通常、イーブイの進化先はシャワーズ、サンダース、ブースターの3体からランダムに決定されます。

ところが、イーブイの名前を事前に変更しておくと、進化先を選択することができます。

  • シャワーズ: Rainer
  • サンダース: Sparky
  • ブースター: Pyro

※この方法が使えるのは、進化先ごとに1回のみのようです。当ブログでは3体全て(シャワーズ、サンダース、ブースター)で成功を確認済みです。

ポケモンGO ブースター進化中1 ポケモンGO ブースター進化中2

ブースターへの進化に成功しました。CPは大幅に上昇し、個体値はしっかり引き継がれています。(攻防29/30、HP15/15)

ポケモンGO ブースター進化後 ポケモンGO ブースター進化後個体値

この時点では何も問題なかったのですが...

CP限界突破!?

問題はトレーナーレベル23の時点で起きました。

ブースターを強化したところ、CPが異常に上昇しました。 通常は1回の強化で30〜40程度ですが、このときは一気に70以上も上昇しました。

個体値が同一のシャワーズ(攻防29/30、HP15/15)との差も小さくなっています。

※余談ですが、CPの限界突破よりも体重差の方が問題な気がします。 図鑑によるとブースターの平均体重は25kgなので、ちょっとかわいそうです。

ポケモンGO TL23ブースター ポケモンGO TL23シャワーズ

個体値の測定サイトによると、トレーナーレベル23におけるブースターのCP上限は1850となっており、今回はその上限を30オーバーしていました。

また、強化に必要な「ほしのすな」は4000と表示されており、こちらもトレーナーレベル23の限界(ポケモンレベル24.5、ほしのすな3500)を超えています。

※よく見ると半円上の点の位置も180度を超えています。

ポケモンGO TL23ブースター個体値測定

トレーナーレベルの証明として、ジムでのスクリーンショットを掲載します。

ポケモンGO CP限界突破

CPの限界突破が起きた原因

今回の事象が起きた際、私は地下鉄で移動中でした。

通信が不安定な状況でブースターの強化を行い、結果が表示されるのに30秒くらいかかりました。

同じ状況で強化したシャワーズのCPは正常なので断言できませんが、影響はありそうです。

まとめ

今のところ原因は不明ですが、CPの限界を超えてしまうこともあるようです。

とは言っても大幅に強くなるわけではないですし、どちらかというと次のようなリスクの方が大きいです。

  • 異常な値により、不正として扱われてしまう可能性
  • 今後ジム戦などで、正常に使用できなくなる可能性
  • 今回の事象とは逆に、通常よりも弱くなってしまう可能性
  • 次のトレーナーレベルで1回しか強化できずに正常値に戻る可能性(私の予想)

ポケモンの強化は、通信が安定した環境で行うことをおすすめします。

トレーナーレベル24になり次第、今回のブースターを強化して結果をお伝えします。

ブースターのその後

関連記事