STDIO

システム開発やフクロウ、節約などの情報をI/Oするためのブログ

「ENEOSでんき」夏の電気代を大幅に節約!

2016年4月の電力自由化で「ENEOSでんき」に変更し、最初の夏が過ぎました。

私の家は5人家族のため電気使用量が多く、エアコンを使う夏・冬の電気代は家計にとって大きな負担となっていました。

今回、ENEOSでんきへの変更で夏の電気代をいくら節約できたのか?

以前契約していた東京電力「従量電灯B」の料金シミュレーションと比較してみました。

契約プラン

  • ENEOSでんき「Aプラン」(50A) にねん とくとく割

2016年7月分

  • 使用期間: 2016/06/14 〜 2016/07/12
  • 使用量: 681.40kWh

ENEOSでんきの請求金額

16,397円

ENEOSでんき 2016年07月内訳

従量電灯Bの料金シミュレーション

18,440円

東京電力の料金シミュレーションは、次のサイトで確認できます。

電気料金計算サービス

※使用量の最小単位が1kWhなので、計算方法が同じ項目でもENEOSでんき(0.1kWh単位)とは若干の差があります。

従量電灯B 2016年07月シミュレーション

変更による節約効果

18,440円(従量電灯B) - 16,397円(ENEOSでんき) = 2,043円

ENEOSでんきに変えたら、7月の電気代が2,043円安くなった!

2016年8月分

  • 使用期間: 2016/07/13 〜 2016/08/09
  • 使用量: 806.80kWh

ENEOSでんきの請求金額

19,017円

ENEOSでんき 2016年08月内訳

従量電灯Bの料金シミュレーション

21,611円

従量電灯B 2016年08月シミュレーション

変更による節約効果

21,611円(従量電灯B) - 19,017円(ENEOSでんき) = 2,594円

ENEOSでんきに変えたら、8月の電気代が2,594円安くなった!

節約効果の合計

2,043円(7月)+ 2,594円(8月) = 4,637円

ENEOSでんきに変えたら、夏の電気代が4,637円も安くなった!

まとめ

電気使用量が多いほど、「ENEOSでんき」は従量電灯Bよりもお得です。

特に夏はエアコンなどで電気を多く使うので、ENEOSでんきに変えることで大きな節約効果があります。

今年の夏は終わってしまいましたが、冬や来年の夏に備えて検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事

電気料金の計算方法については、過去の記事で紹介しています。