当ブログの開設から、今日でちょうど9ヶ月です。
実は今回、前月よりもアクセス数はダウンしてしまいました。
ですが、それ以上に嬉しい出来事があり、ブログの良さを改めて実感しました。
いつもの運営報告と併せて、お伝えしたいと思います。
当ブログの現状
記事数
前回: 64件
現在: 69件(本記事を含む)
更新回数は少なめですが、それぞれの記事を本気で書いています。
Webアプリの開発技術習得が当面の目標ですが、まずは土台となる開発環境をしっかり固めようと思い、以下の記事を書きました。
Macでプログラム開発を行うための基本設定からNode.jsの導入、Eclipseの設定という流れでした。
「Node.js」は、ブログのカスタマイズでもお馴染みのJavaScriptを使ってWebサーバーが構築できる注目の技術です。
対象となる読者の範囲は、Macでプログラミングをはじめる方、Node.jsの開発者、EclipseでNode.jsの開発をする方...と徐々に狭まっていくのですが、はてなブックマーク(はてブ)の数は逆に増えていきます。(当ブログ最高記録!)
試行錯誤しながら学習を進める中、多くのはてブはとても嬉しく、今後の励みになりました。ありがとうございます。
また、先月に妻へのプレゼントでSurface Pro 4を購入したのですが、ペイントツール「SAI」の導入で予想以上に苦戦しました。
あまりにも考慮点が多いので設定内容を記事にしたところ、同様の悩みを持つ方から無事に問題が解決できたというメッセージをいただきました。
自分の発信した情報が、誰かの役に立てるのはとても嬉しいことです。
ブログをやっていて、本当に良かったです。
ブログへのアクセス数
1日あたりの平均アクセス数は、次の通りです。(直近7日間)
前回: 804回
現在: 732回
当ブログ開設後、アクセス数は徐々に増えていましたが、今回初めて前回比マイナスとなりました。
アクセス数の減少が目立ったのは、ポケモンGOとiPhone 7関連の記事でした。
私自身、最近はポケモンGOをほとんど起動していませんが、皆さんはいかがでしょうか?
久しぶりに見たらゲンガーが強くなっていました。
11月22日に調整があったようで、一部のポケモンはCPの値が大幅に変更されています。
CP変更前のゲンガー
個体値 攻防29・HP15、トレーナーレベル25の上限まで強化していたゲンガーです。
ゴーストからの進化にゴースのアメが100個必要で、ハロウィンイベントがなければ私には育てられなかったでしょう。
育成コストの割にはちょっと見劣りするCPでした...
CP変更後のゲンガー
強化は全く行なっていないですが、随分強くなりました。
ゲンガーファンの方には嬉しい変更だったのではないでしょうか。
記事別アクセス数ベスト3
第3位
11月22日のCP変更時には、この記事へのアクセスが爆発的に増えました。
内容的には全然関係ないのですが、「CP おかしい」などの検索ワードでアクセスが集中し、当日のブログアクセス数は過去最高(1346回)を記録しました。
第2位
第1位
Google AdSenseの収益
11月の支払額は0円です。
支払基準額(8,000円)を毎月達成するのはまだまだ難しいです。
まとめ
ここ最近は特に、自分がやりたいことを優先して取り組み、その結果をアウトプットする形でのブログ運営でした。
その中で多くの方からいただいた「はてブ」や感謝のメッセージはとても嬉しく、学習意欲の向上につながりました。
一生懸命書いているブログには、ひとの役に立ったり、楽しんでもらったり、自身のモチベーションアップなど「数値として見えないメリット」もたくさんあります。
この気持ちを忘れずに、これからも一つひとつの記事を大切に、全力で投稿していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。