スマホ
2016年9月14日にリリースされ、半月ほど経過した「iOS 10」。 リリース当初はWi-Fiでアップデートした場合にiPhoneが起動しなくなる(文鎮化)トラブルがあったようですが、現在は解消されているようです。 今回、ドコモ版「iPhone 6」をiOS 10に(あえて)W…
私が今使っているスマホは、2年前に購入したiPhone 6です。 特に大きな不満はなく、格安SIM「mineo」を使用しているため「月々サポートの終了」を理由に買い替える必要もありません。 そのため今回発表されたiPhone 7については、しばらく様子を見ることにし…
ついに発表されたiPhone 7。 防水機能やFeliCaの追加、カメラや基本スペックのアップなど、従来機に比べて確実に進化し、それが「最高のiPhone」であることは明らかです。 以前の私なら間違いなく事前予約し、発売日に入手していたことでしょう。 ですが今回…
スマホ代が安くなる格安SIMの「mineo」(マイネオ)。 私は1月にドコモからMNP移行し、以来快適に使用できています。 ですが、これまでのmineoにはドコモと比べて次のデメリットがありました。 昼12時台の通信速度低下 通話料が20円/30秒のため、通話の多い…
先日、朝の通勤電車に乗った時のことです。 iPhoneを鞄から出して、スリープを解除しようとしたところ、「パシャ!」(カシャ?)というカメラ音が鳴り響きました。 周囲の冷ややかな視線。かなりビビりました。 幸い、何も言われることはありませんでしたが…
先週リリースされた「iOS 9.3」。少し遅れてしまいましたがdocomo版「iPhone 6」に導入し、mineoの回線で問題なく使用できることを確認しました。 環境 回線: mineo D(docomo)プラン・デュアルタイプ 機種: docomo iPhone 6 iOS: 9.2.1 → 9.3 【2016/04/06…
前回の記事では、docomoからmineoに移行した場合のデメリットとして、昼12時台の通信速度低下を挙げました。 掲載した600kbpsという値は、mineoに切り替えた当初の1月の測定結果でした。情報が少し古かったため、今回新たに測定し直してみました。 測定環境 …
スマホの使用料金、満足してますか? 私は以前、docomoユーザーとしてiPhoneを使用していました。 電話が定額で使い放題の「カケホーダイ」(2,700円)と、高速データ通信2GBまでの「XiデータSパック」(3,500円)を契約し、その他費用や割引を含めて月々4,4…